

みずばしょうが3ヶ所で咲いています
フーのきの森で咲き始めたみずばしょうは、 あたたかい陽気に誘われて、一気に3ヶ所で開きました。 雪が消えたばかりの森は、地面や枝などで地味な色合いなので、可憐なゆきばしょうの白さが、とても映えます。まだ寝ぼけていそうなフーのきの森を、さわやかに起こしに来てくれたみたいです。...


ゆきぼうしスタッフ大募集!
絵本の家ゆきぼうしでは、いっしょに活動してくださるスタッフを、通年募集しています。 絵本や本が好きな方、自然の中ですごしてみたい方はもちろん、興味のある方ならだれでも!幅広く募集しています。 老若男女も問いません。おこさま連れも大歓迎です。...


いよいよ4月2日(土)より毎週開館します
絵本の家ゆきぼうし、2016年はちょっと早めの4/2にオープンします。みなさま、たいへんお待たせ致しました! 今年は毎週土日の開館を予定しています。 少ないスタッフながら、開館に向けて準備を始めています。 開館当日には間に合っていないものもあるかもしれませんが、いらした方が...


ゆきぼうし開館の準備
少雪だったこの冬は、雪解けも早く、例年よりずっと早くゆきぼうしのドアを開けることができました。ひさしもセット完了。水回りも開栓し、今年の風を建物に通します。 フーのきの森にはまだ雪がありますが、木の周りから土が見え始めています。木が生きている証拠ですね。...


ゆきぼうし春の準備
あれ、冬の準備を済ませて、冬休みに入ったのでは? はい、そうお伝えしたばかりなのですが、その前にちょっとだけ来春の準備もしておきました。 今年のゆきぼうしは、いままでなかなかできなかった森あそびの整備や充実に、力を入れてみました。まだまだ行き届いていませんが、これもそのひと...


ゆきぼうし冬の準備
ゆきぼうしは現在冬期休館中。 今年の大雪に備えて、玄関ドアと看板のために、今年も丈夫な雪囲いを立てました。 外作業に取りかかれたのは3時すぎから。山の夕暮れは早いもので、次第にうす暗くなってきてしまいました。 最後の板を貼る頃には、車のヘッドランプを点けてのナイターになりま...


初冬のゆきぼうし
初冬のフーのきの森は、フー(朴)の木をはじめ、広葉樹のはっぱが落ちて、とっても見通しがよくなりました。下の池まで一望できます。 守門にも、いつもより遅く初雪がやってきました。 そのあと晴れたり、強風が吹いたり、雨が降ったりして、ほとんど雪は消えてしまいました。...


WEB版市井希ミニ作品展、開催中!
絵本の家「ゆきぼうし」の冬期休館に伴い、好評のうちに終了した秋の恒例「市井希作品展」でしたが、遠方や会期に間に合わなかった方のために、ホームページ上に「市井希ミニ作品展」を開設しました。 残念ながら、作品のすべては載せられないのですが、作者提供の7点がご覧いただけます。...


木の実たんけんの様子をUPしました。
山の秋をたのしんだ木の実たんけんの様子を、写真とともにお楽しみください。 いろんな木の実に、秋の風景やふーのきの森の様子、大盛り上がりの木の実こうさくや、おやつ作りなど、秋のワンシーンを載せました。 ぜひご覧ください。


絵本の家「とんとん」を訪問しました。
加茂の、絵本の家「とんとん」さんを訪ねました。 出迎えてくださった山田さんは、保母さんを早めに退職されて、こちらを始められました。おじさん・おばさんこと大塚中・千恵夫妻の薦めもあって、思い切って開館されたとのこと。 山田さんは語り口調がおだやかで、ほんわか温かい雰囲気の方な...