
木の実たんけんのおさそい
秋の恒例イベント『木の実たんけん』今年もやります。 10/4の日曜日、ゆきぼうしに集合しませんか。 ゆきぼうしの近くやフーのきの森をめぐりながら、秋を手に取り、感じましょう。 参加費は、4才〜ひとり100円。 服装は、長そで長ズボン、ぼうし、運動靴(長靴)。...

ゆきぼうし通信107号UPしました
9/11発行のゆきぼうし通信をHPにアップしました。 今号は10/4開催の『木の実たんけん』のおしらせと、現在好評開催中の『市井希作品展』のご案内が、一面を飾っています。 『木の実たんけん』の案内チラシは、只今その市井希が制作中です。出来次第またこちらでご紹介しますね。...

森の絵本村の様子 UPしました
8/8,9に開催した「森の絵本村 in ゆきぼうし」の楽しかった様子を、ホームページにUPしました。 写真では、一部しかお伝えできないのが残念ですが、ぜひこもれびあふれる森のワンシーンや、おはなしや音楽で盛り上がったひとときをご覧ください。

ゆきぼうしのふもとから虹が
いま、ゆきぼうしのふもと、坂を下りた西村から、なんと虹が見えました。よく見ると二重になっています。 守門中学校と須原小学校をむすんでいるようです。 雨つづきの守門ですが、これはなにかいい兆しかな。

ゆきぼうしでコーヒーを
絵本をめくりながら、ゆっくりお茶できたらいいのに。 森を眺めながら飲むコーヒーは、きっとおいしいだろうな。 そんな声にお応えしたいなと、小さいけれどカフェコーナーを併設しています。セルフサービスなのですが。 コーヒー、紅茶など、ささやかながら、お菓子も添えています。...

市井希作品展は9〜10月の開館日開催
初日の9/12に向けて、ほぼ作品が出揃いました。今回いちばんの大作を横にパチリ。 こちらは「共生〜夏から秋〜」 油絵50号。 魚沼でもひときわ自然に近い、福山集落での生活を表現したいと「大きな絵を描く!」と思い立ち、このたび半年がかりの大作が仕上がりました。 ...

ゆきぼうし通信106号UPしました
ゆきぼうし通信106号を、やっとホームページにアップしました。 7/10発行だったのに、たいへん遅くなってしまい、失礼致しました。 トップページの「ゆきぼうし通信」から入るとご覧いただけます。 今回から、印刷原稿画像を載せられることになりました。賛助会員のみなさまにお届けし...

次回の展示は「市井希作品展」
森の絵本村での「ある夫婦に捧ぐ」作品解説をもって、大好評の内に終了した福中亮梧さんの展示に代わり、ただいま次回の展示発表に向けて、着々と準備が進んでいます。 ゆきぼうし展示室の秋といえば、恒例の「市井希作品展」。 今年も色とりどりの作品が並びます。 どうぞおたのしみに!

羽鳥夏来さんがたずねてくださいました
昨年10〜11月に、ゆきぼうし展示室で「羽鳥夏来の言葉と写真展」を開催した羽鳥夏来さんが、8/22にいらっしゃいました。突然のお客様に、ちょうど山荘にいた絵本のおばさんも感激。久しぶりの再会となりました。 なんと夏来さんはこの日、お住まいの東京から「青春18きっぷ」で越後須...

しずかな森の元気ないきもの
森の絵本村が終わったフーの木の森には、しずかな夏の時間が流れています。 お盆の頃から、トンボやセミなど、いろんないきものが、元気に飛び回るようになりました。トンボは大きいオニヤンマのほかにも何種類かいたのですが、動きが速すぎて写真が撮れませんでした。ので、実際に見に、採りに...