
八重のドクダミ草も咲いてきました
珍しい八重のドクダミです。 可憐です。

つるあじさいがきれいに咲いてきました
フーの木の森が 鮮やかになってきました。 梅雨時にとてもきれいです。

一箱古本市に出展しました。
ひと月以上前になりますが、5月4日に、長岡駅前大手通で開催された「一箱古本市」に出展しました。 ゆきぼうしからは2名のスタッフと1名のお手伝い、それと絵本を箱いっぱいにして参加しました。 早々に3冊100円から、1冊30円にディスカウントしたり、ポストカードの特典付き、ゆき...

フーの木の花
絵本の家ゆきぼうしの目の前に広がる「フーの木の森」には、名前にある「フー(ほお:朴)」が多くあります。今年も青々とした大きな葉っぱがたくさん。いま、フーの木は花も咲かせています。

開館中の看板を作りました
小さいけれど、ちょっぴり目立つ看板を出しています。お気軽にお立寄りくださいね。お待ちしています。

第22回ゆきぼうし相談会開催しました
今年も例年恒例のゆきぼうし相談会を、5/17(日)に小西屋旅館で開催しました。 前半は、おじさんとおばさんを囲んでの昼食交流会、後半は新体制となって初めての相談委員会となりました。 顧問を勇退される佐藤吉男さんと、館長から顧問となるおばさんこと大塚千恵さんに、ゆきぼうしから...

福中亮梧「ある夫婦に捧ぐ」卒業設計作品展示中
今号のゆきぼうし通信にもご寄稿いただいた、福中亮梧さんの卒業設計作品を、開館日より公開しています。 「僕なりにゆきぼうしの未来の形を考えた」熱く強い気持ちのこもった作品を、ぜひご覧ください。

絵本の家「ゆきぼうし」2015.5.9今年も開館しました
遅い雪もほぼなくなり、森に少し残るくらいとなった5月9日、今年の開館日を迎えました。この日を待っていてくださった方が、遠くからもいらっしゃいました。 今年の開館は、毎月第2・4週の土日のみとなっております。新緑の守門へ、森へ、ゆきぼうしへ、ぜひお越しください。お待ちしていま...